タグ:#ダイソー毛糸

メランジ棒針とんがり帽子完成1500x1500 001


こんにちは、m-chanハンドメイドでございます。
アクセスしていただき誠にありがとうございます!!!


今回は棒針編みの帽子です。
イギリスの妖精の帽子ピクシーハットを編んでみました。
とんがりベレー帽がここ数年人気ですが
ピクシーハットもとんがりがあってカワイイですよ。
今回の編み図は頭囲50~55センチ向けですが、作りが簡単なので
最初の作り目の増減だけで大きくももっと小さくもなります。
最後の方でサイズ違いの作り方も説明しています。


毛糸の容量についてご注意
使用糸はダイソーの人気糸メランジ(メランジテイストではありません)です。
ダイソーメランジはアクリルですがトルコ製に多い柔らかくてキシキシしない乾式アクリルです。
こちら↓が2020年のダイソーメランジの表示です。
2022年に再販されましたが容量が減りましたので1玉では作れないかもしれません。
お気をつけください。
めらんじの情報

ーーーーーーーーーーーーー

実はちょっと前に編み方の模索とどのくらいの量で編めるか確かめたくて
試作を編んだのですが(TwitterとInstagramにポストしています)
メランジが1玉60g(2020年当時)なのにちょっとだけオーバーしてしまいました。
その後試行錯誤して本体をちょっと小さく&コードを細くして55gくらいになりました。



ちなみに試作がこちら
メランジとんがり帽子1500x1500 003
コードを太いゴム編みで編んでいます。
こちらは本来の被り口からではなく下から被っています。
この帽子はどちらからでも被れます。


改良後がこちら
(こちらは通常の被り口から被っていますので試作とは雰囲気が変わります)
メランジ棒針とんがり帽子完成1500x1500 001



上の2点は被り方を変えていますが
お子さんだとこのように↓角がてっぺんにくるようにしてもかわいいですね。

メランジとんがり帽子1500x1500 004






それでは編み方の手順です。



ダイソーメランジ1玉で編むとんがり帽子(ピクシーハット)の編み方手順

●使用糸:ダイソーメランジ 1玉60グラム(2020年時点)
●使用棒針:本体10号(端に玉が無いもの)
      コード用に7号~6号
●その他:あれば棒針キャップ2個
メランジ棒針とんがり帽子使用糸針1500x1500 007




手順がわかり易いように帽子の構造を図にしました。
棒針編み とんがり帽子構造図001



メランジ棒針とんがり帽子完成1500x1500 004


これらの図でおわかりでしょうか?
顔から頭頂部は「1目ゴム編み」し、
側頭部は3目ごとの「ガーター編み」
長方形を編んでるつもりができあがりは微妙に5角形です。
5角形のような形になってしまいます。
この5角形が編めたら後頭部にあたる部分を「メリヤスはぎ」し、
下部の目を拾って「1目ゴム編み」、
コードは「メリヤス編み」をひも状に編んで本体に付けます。


編み図PDF(A4サイズ)ダウンロードはこちらからどうぞ。
編み図に間違いがありましたらお知らせいただきますと助かります。



編み図の作り方の部分をもう少し詳しく書きます。
編み図をご覧ください。


1.
編み図の下から編んでいきますが最初に「指でかける一目ゴム編みの作り目
または別鎖で作る一目ゴム編みの作り目」をします。
なにそれ?と思った方は「一般的な作り目」でも作れます。
ただゴム編み用の作り目はよく伸びて心地よいです。
よければこの際ですからやってみてください。ふわっとして伸び伸びですよ。
メランジ棒針とんがり帽子完成1500x1500 002



2.
中心部分はずっと「1目ゴム編み」です。
ただ見落としそうですが49段目はすべて表目です。


3.
左右は3段ずつ「ガーター編み」です。
ガーター編み」は3段ごとに左右2目ずつ増えます。
その分ゴム編みは減ります。


4.
そして最終段は表目にします。


5.
後頭部を「メリヤスはぎ」にします。


6.
後頭部のはぎが終わったら新たな糸で「1目ゴム編み」のために下部(最初のゴム編み4目と
ガーター編みの端)から目を拾います。
少し萎ませるようにしましたが、もっと細くしたかったら目を少なくしてください。


7.
拾った目で「一目ゴム編み」を編みます。

メランジ棒針とんがり帽子完成1500x1500 003
その際最初と最後は表目2目にしてください。
この部分はもっと長くしてもいいと思いますのでお好きになさってください。
ただし糸は余分に必用になります。
ゴム編みは「一目ゴム編み止め」で止めます。これも他にやり方がありますので
お好きなやり方でどうぞ。


8.
前を結ぶコードは一般的な作り目3目で「メリヤス編み」を
蝶結びができるくらいまで編みます。
その際に弛みを防ぐために各段の最初の目は編まずに「すべり目」にしてください。
最後は「伏せ止め」します。メリヤス編みなので端がくるっと
丸まって縫い合わせたように見えます。
メランジ棒針とんがり帽子完成1500x1500 006
本体に縫い付けて完成です。



サイズ違いを編む場合
・頭囲47cm前後の場合:
51目で作り目、下部のゴム編みは49目拾う。

・頭囲57cm前後の場合:
75目で作り目、下部のゴム編みは73目拾う。


・他のサイズにされる場合:
最初のゴム編み、首回りのゴム編み共に奇数です。

どの場合も最終段は全て表目にしてください。
大きく編む場合はもう1玉必用になります。
★目安ですので人によってできあがりの大きさには違いがあります。


ご注意
指でかける一目ゴム編みの作り目」、「メリヤスはぎ」、
一目ゴム編み止め」などの基本の説明を省いています。

今回は帽子であるため身に着けて心地よいものをと思い、
また棒針ならではの伸縮性を生かしたくてこの作り方に
してみましたが
一目ゴム編みの作り目」と「一目ゴム編み止め」は
代替としていくつかやり方がありますのでそれぞれご自身が
やりやすい編み方に替えてください。

編み方は人によりますので1玉でできない場合もあります。
ご了承ください。








今回は以上です。
最後までご覧いただき誠にありがとうございます。


●よろしければ編まれた方はSNSで見せてください。
#mchanハンドメイド
のタグをつけてポストしてください。

私のアカウントです。
Twitter は m-chanハンドメイド
Instagram は m_chan_handmade_love
作った方いらしたらよかったらお知らせください。

★~★~★
2020-12-21追記
tomamachaknitさんが作ってくださってInstagramにポストされています。
とっても可愛い妖精ちゃんがいますよ。
★~★~★



ランキングに参加しています。良かったらクリックしてください。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村



~~~~~~~~~~~~~~~~~~
型紙や編み図についてのお願いです

以下のことはご遠慮ください。
・ご自身のSNSなどでダウンロードできるようにする
・型紙や編み図を販売する
・型紙や編み図のスクショをご自身のSNSなどに掲載する

以下のことはご自由にどうぞ
m-chanハンドメイドの型紙や編み図で作ったり、お子さんの園のバザーなどで販売されたり、お友達に作って販売する。
その場合はm-chanハンドメイドの型紙や編み図であることをどこかに表示してくださいますと嬉しいです。

またご自身のSNSで型紙・編み図をご紹介いただくときはこのブログにリンクさせてください。

何卒よろしくお願いいたします。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

こんにちは、m-chanハンドメイドです。
今日はこの子たちの作り方を説明します。
説明がへたっぴですがよろしければお付き合いくださいね。
(2020年6月6日に編み図画像を修正しました)
usausa002
左のグレーと白の方で説明しています。

[材料]

うさぎクリップ材料001
・キャン★ドゥ Y型ピンチ(6個入り) 
 ダイソーにも同じ物がありました。
 他の名称では竿バサミとか竿ピンチとかで売られている洗濯ばさみです。
 長い方の天地82ミリ、左右33ミリくらいです。
 同じものでなくても脚の形が片側二股で天地が同じくらいなら大丈夫だと思います。
 ただしタオルハンガーにタオルを留める場合はサイズが大きいと留まりません。

・並太アクリル毛糸
 ダイソーアクリル毛糸並太
 ライトグレー
 ホワイト(胴体部分に使用していますが、一色で編む場合は必用ありません)
 ピンクはセリアだったかキャン★ドゥだったか忘れました(口用にほんの少しなので他の糸でもOK)

・ダイソー 目玉ボタン
 ぬいぐるみやあみぐるみ用の目玉ボタンです。
 無ければ同じものでなくても、また刺繍でもお好きにしてください。

・手芸用綿(胴体や手足には入れず、頭部のみに必要です。たいていの百均にあります)

・6号かぎ針(毛糸によって、人によって号数は調節してください)。

・その他:とじ針や糸切ばさみなど。


[編み方の流れを説明します]
片足を編む→もう片足を編んで糸の色を替えて両脚をつなぐ
→そのまま胴体を編む(途中ピンチを差し込むスリットを作る)→首まで編んで止める。
→頭と耳を編んで耳を頭に付ける→目玉ボタンを付ける→口を刺繍する
→腕を編んで胴体に付ける→頭と胴体を付ける。ピンチを差して完成です。


[編み方]

●脚1本目A
脚1段目…ライトグレーで輪の作り目を6目
脚2段目…増減なし
脚3段目…増減なし
脚4段目…増減なし最後は引き抜いて糸始末
-----------------------
●脚2本目B
脚1段目…ライトグレーで輪の作り目を6目
脚2段目…増減なし
脚3段目…増減なし
脚4段目…増減なし最後の引き抜き編みで糸をホワイトに替えて引き抜く
-----------------------
●胴1段目
AとBを鎖編みで繋げます。鎖2目は股になります。
脚2本目Bの最後をホワイトで引き抜いたら鎖を2目編み1本目Aの最終段の最初の目に引き抜く。
そこから立ち上がりにするため鎖1目編む。
脚2本12目と鎖2目の16目で胴の1段目を編む。
両脚を繋いだ鎖を割って手前側と向こう側に分けて編む。
1周16目編んだら引き抜き編みをして編地をひっくり返して往復編みを始める。

脚から胴にかけてを編み図にしました。(2020年6月6日修正)
うさぎクリップ説明画像001-2


●胴2~8段目
胴2~8段目は輪編みではなく往復編みです。
途中4~8段目はピンチを差し込むスリットを作ります。
スリットは各段の最後に引き抜き編みで繋がず立ち上がりの鎖1目を編んだら編地を返して編みます。

注)スリットは背中中心から左に寄ります。
中心に持ってきたい場合は胴3段目で糸を切り再度中心から4段目を編んでください。
スリット部分を編み図にしました。(2020年6月6日修正)
うさぎクリップ説明画像002-2



●胴9~11段目は輪編みに戻り減らし目をする。
胴9段目…胴8段目の最後の細編みを編んだらスリットを閉じるため最初の目に引き抜き編みで繋げる。
立ち上がりの鎖1目→細編み3目→細編み2目一度(以下減らし目と書きます)→細編み4目→減らし目→細編み5目
以上で14目になる。
     
胴10段目…立ち上がりの鎖1目→細編み2目→減らし目→細編み4目→減らし目→細編み4目
以上で12目になる。
胴11段目…最後は引き抜き編みをして留め、糸始末をします。
立ち上がりの鎖1目→減らし目→減らし目→細編み2目→減らし目→減らし目→細編み2目
以上で8目になる。
穴は閉じず糸は切って糸始末をする。
-----------------------
●頭
1段目…ライトグレーで輪の作り目をし、細編み6目編んで輪の糸を引っ張って締めて最初の目に引き抜き編みをする。
2段目…立ち上がりの鎖1目→前段の1目に2目細編みを編む(以下増やし目と書きます)。
以上で12目になる。
3段目…立ち上がりの鎖1目→増やし目の次は細編みの順に交互に編む。
以上で18目になる。
4段目…立ち上がりの鎖1目→細編みを2回→増やし目1回→細編みを5回→増やし目1回→細編みを5回→増やし目1回→細編みを3回
以上で21目になる。
5・6段目…立ち上がりの鎖1目→増減無しの21目で編みます。
7段目…立ち上がりの鎖1目→細編みを2回→減らし目1回→細編みを5回→増やし目1回→細編みを5回→減らし目1回→細編みを3回
以上で18目になる。
8段目…立ち上がりの鎖1目→減らし目の次は細編みという順に交互に編む。
以上で12目になる。
    
8段編んだら綿を詰める。

9段目…立ち上がりの鎖1目→すべて減らし目で編む。
以上で6目になる。
糸を引き抜いて20センチ残して切り、6目の穴を縫い閉じる。
-------------------------
●目と口
目玉ボタンを付け、ピンクの糸で口を刺繍する。
-------------------------

●耳2個
1段目…ライトグレーで輪の作り目をし、細編み6目編んで輪の糸を引っ張って締めて最初の目に引き抜き編みをする。
2段目…立ち上がりの鎖1目→増やし目→細編み2目増やし目→細編み2目
以上で8目になる。
3~5段目…8目のまま増減なしで編む。
6段目…立ち上がりの鎖1目→減らし目→細編み2目→減らし目
以上で6目になる。
7~8段目…増減なし6目で編み、糸を引き抜いて15センチ残し切る。

同じものを2個作り、頭に縫い付ける。
-------------------------
●腕2個
1段目…最初はライトグレーの糸輪で作り目をし、細編み5目編んで輪の糸を引っ張って締めて最初の目に引き抜き編みをする。
2~3段目…増減なしの5目で編み3段目の最後の引き抜き編みでホワイトの糸を引き抜く。
4~7段目…増減なしでホワイトで編むみ、最後は糸を引き抜き15センチ残して切る。

腕の最後に残した糸で胴に腕を縫い付ける。
-------------------------
●胴に頭を付ける
頭の残した糸をとじ針に通して胴体に縫い付ける。立ち上がり部分は背面になるようにする。
頭の8段目と胴の10段目が同じ12目なのでそこを縫い合わせる。
-------------------------
●ピンチをはめる
胴のスリットからピンチの二股の足を入れてうさきの脚に差し込む。
以上で完成です。






ランキングに参加しています。
大変励みになりますのでよろしければクリックしてください。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

編み物ランキング


~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★型紙や編み図についてのお願いです★

以下のことはご遠慮ください。
・ご自身のSNSなどでダウンロードできるようにする
・型紙や編み図を販売する
・型紙や編み図のスクショをご自身のSNSなどに掲載する

以下のことはご自由にどうぞ
m-chanハンドメイドの型紙や編み図で作ったり、お子さんの園のバザーなどで販売されたり、お友達に作って販売する。
その場合はm-chanハンドメイドの型紙や編み図であることをどこかに表示してくださいますと嬉しいです。

またご自身のSNSで型紙・編み図をご紹介いただくときはこのブログにリンクさせてください。

何卒よろしくお願いいたします。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ