カテゴリ:裁縫 > マスク

飲食用マスクタイトルサムネ001

こんにちは、m-chanハンドメイドでございます。
アクセスしていただき誠にありがとうございます!!!



今回は飲食用のマスクについてです。
またまたm-chanハンドメイドの
m-chanハンドメイドのノーズパッド付きマスク」を使用します。



まず初めて来られた方のために
「m-chanハンドメイドのノーズパッド付きマスク」の構造を説明します。
NPmask構造001

要するにマスクの下方が開いて、さらにノーズパッド(ティッシュを折って収納する)で
マスクを安定させ&もっと息がしやすくなる、というものです。
口とマスクの間に空間ができるので食べ物を咀嚼できて、
人との会話もしやすいです。

★このマスクは夏に暑さを防ぐために考案したものですが、
その後寒くなってからも「個人スポーツで使用している」とコメントでお知らせいただき
私もスポーツ用を作ってみました(生地とゴム部分を変えた)。
よろしければこちらもご覧ください。



●そういうわけで型紙と作り方のご案内です。

型紙は夏用と同じです。
生地はお好きな生地で二枚重ねにして作ります。
生地の選び方は下の方に書きました。


ノーズパッド付き夏用マスク型紙と作り方のページ
M/Lサイズ
フィルター入れ無しの「ノーズパッド付マスク型紙001」か
フィルター入れありの「ノーズパッド付マスク型紙002」のどちらかを選んでください。


S/XSサイズ
S/XSサイズはここの「ノーズパッド付マスク型紙LMSXS001」にあります。
作り方は「M/Lサイズ」のページをご覧ください。



サイズ違いをいくつか作る場合の型紙の写し方はこちらをご参照ください。
★「マスク型紙の簡単な写し方 お部屋のアレを使います




今回作ったのはノーズパッド入りのタイプですが、
通常はノーズパッドはあっても無くても使えます。

ただ飲食用にはノーズパッドを入れた方が口元に空間ができるので推奨します。
ノーズパッドの使い方ですがノーズパッド収納部分に
ティッシュペーパーを折ったものを入れます。


次に生地選びについて書きます。


飲食用マスクの生地選び
飲食時用には冬でも薄手コットンで張りのある生地をお勧めします。
以前夏用の生地のお勧めを書いたのですが、綿リップルが張りがあってよかったです。

一度の使用で洗濯するのでそのことも考慮して選んでください。
夏用を作った方は飲食用に使えると思います。
飲食の前後では別のマスクを使用されることをお勧めします。



では次にこのマスクの飲食時の使い方を説明します。


飲食用マスクの使用方法

1.
まずティッシュを1組折ったりくるりと円筒形に
丸めたりしてマスクに入れやすくします。

飲食用マスク説明001





2.マスクのノーズパッド挿入部分(ポケット)に入れます。
飲食用マスク説明002




3.
外側中心をティッシュごと折って
鼻にフィットさせるようにします。
飲食用マスク説明003





4.
ではマスクを着けます。
(画像はありません)




5.
食べる時は指一本でマスクの下方を持ち上げ、
食べ物を口に運びます。
右利きの私は左手親指がやりやすかったです。
飲食用マスク説明004





6.
口に入れたら指を離してそのまま咀嚼します。
飲食用マスク説明005





7.
会話するときはマスクはしたままで大丈夫。飲食用マスク説明006






飲食用マスクの作り方と使い方は以上です。
ぜひぜひ作ってみてください。


作ったら#mchanハンドメイドのタグをつけて
SNSにポストしていただくと見に行けてとっても嬉しいです。
(m-chanハンドメイドの「-」はタグに使えないそうです)





必ずお読みください
・このマスクは侵入による感染を防ぐものではありません。
・このマスクを使用した会食の際は少人数で人との間隔をあけて
 時間は手短かに、声は控えめでお願いします。
・このマスクは下側に隙間があり、飲食をしやすくしたものです。
 咳やくしゃみをする際は下の隙間を手で押さえてふさいでください。
・小学生以上で必用に応じて自身でマスクの着脱ができる方がご使用ください。
・乳幼児へのご使用はおやめください。
・一度使用したマスクは洗剤を使用して洗ってください。
・飲食用とその前後で使用するマスクは違うものにしてください。





ランキングに参加しています。大変励みになります。
良かったらクリックしてください。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村




型紙や編み図についてのお願いです

以下のことはご遠慮ください。
・ご自身のSNSなどでダウンロードできるようにする
・型紙や編み図を販売する
・型紙や編み図のスクショをご自身のSNSなどに掲載する

以下のことはご自由にどうぞ
m-chanハンドメイドの型紙や編み図で作ったり、お子さんの園のバザーなどで販売されたり、お友達に作って販売する。
その場合はm-chanハンドメイドの型紙や編み図であることをどこかに表示してくださいますと嬉しいです。

またご自身のSNSで型紙・編み図をご紹介いただくときはこのブログにリンクさせてください。

何卒よろしくお願いいたします。





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ジョギングマスクタイトルサムネ002



こんにちは、m-chanハンドメイドでございます。
アクセスしていただき誠にありがとうございます!!!


先日m-chanハンドメイドの夏用息ぐるしくないマスクのご愛用者様から
夏以外もランニングに使っています」というコメントをいただきました。


以前もジムで使用されているという方がいらっしゃって、
普段運動しないのでそういう使用法があるのかと目からうろこでした。


それで今回はジョギングやスポーツジムなど個人スポーツ仕様
息苦しくないマスクを作ってみました。


説明に入る前にm-chanハンドメイドのマスクの構造をお見せします。

NPmask構造001
要するにマスクの下方が開いて、さらにノーズパッド(ティッシュを折って収納する方法)で
マスクを安定させ&もっと息がしやすくなる、というものです。


★マスクが苦手・普通のマスクができない方へ
もしかしたら「m-chanハンドメイドの息苦しくないマスク」が
お役に立てるかもしれません。

夏用を作ってから様々な方にご使用いただきました。
その中には
「息がこもって暑くなると気分が悪くなる」
「更年期のホットフラッシュでマスクが苦痛」
「顔を覆うと息苦しくなる」
などの方もこのマスクだと平気だというご意見もありました。
実際私がこのマスクを作らざるを得なかったのは自身が「マスクが苦手」だったからです。
自律神経の関係でしょうか冬はまだいいのですが夏は市販のマスクでは
息苦しくなり1分と持ちませんでした。

そういうわけでこのマスクを試してみてください。
こんな素人の考えたものではお役にたてないかもしれませんが
もしかしたらと思い提案させていただきました。





それでは型紙と作り方のご案内です。

型紙は夏用と同じです。
秋冬のジョギング・ジム用ということで生地をカットソー生地2枚重ねで作りました。

ジョギングマスク説明003

伸びる生地ですがほとんどの部分をミシンで縫い、
糸は普通のミシン糸を使いました。
生地は新しいものではなく着なくなったTシャツからとりました。
型紙のダウンロードと作り方は下記の夏用のページへのリンクをクリックしてください。


ノーズパッド付き夏用マスク型紙と作り方のページ


S/XSサイズ

S/XSサイズはここ↑の「ノーズパッド付マスク型紙LMSXS001」にあります。
作り方は「M/Lサイズ」のページをご覧ください。


サイズ違いをいくつか作る場合の型紙の写し方はこちらをご参照ください。
「マスク型紙の簡単な写し方 お部屋のアレを使います」


使用する布の大きさですがメンズLサイズの長袖Tシャツの袖の片一方でマスクが1個作れます。
長袖なので2枚重ねはちょっと重くなりますが
切る前に重ねてみて重そうと感じたら内側は夏用の布帛を使うと軽くなります。


今回作ったのはノーズパッド入りのタイプですが、ノーズパッドはあっても無くても使えます。
お好みでどうぞ。
ノーズパッドの使い方ですがノーズパッド収納部分にティッシュペーパーを折ったものを入れます。
ティッシュを入れてから中心で折り目をつけると使いやすいです。
ジョギングマスク説明001




マスクゴムについて
今回はマスクゴムの代わりに100均のソックヤーン(靴下編み用毛糸)で
「スレッドコード」を編んでみました。
段染めなので色が楽しめます。


スレッドコードはかぎ針で簡単に編めます。
マスクゴムほど伸縮率は高くありませんが、ある程度伸びる編み方です。
編み方はこちら、ハマナカの動画です。
スレッドコードの編み方





もちろん普通のマスクゴムでも大丈夫ですよ。


マスク紐の結び方
編んだ紐の結び方ですが、位置を移動できる結び方などいろいろありますので
お好きな結び方でどうぞ。
m-chanハンドメイドのお勧めは簡単で引っ張っても解けにくく、
でもあるコツによって解けやすい「真結び(本結び)」です。
説明していますのでご参照ください。

「マスクのゴムひもの結び方を説明します」
夏用は結び目を隠しましたが、今回の手編みのコードは
カジュアルな感じを出すためには隠さなくてもいいのではと思って
隠しませんでした。
隠さないのでお好きな紐を使えると思います。


ジョギング・ジム用マスクでこだわった点
息で内側の生地が顔に張り付くのを防ぐため
2枚縫い合わせた後で中心のちょうど縫い目の部分を見えないように
手縫いで数か所縫い留めています。
ジョギングマスク説明002

夏用の時は説明に入れていませんでしたが、
夏用でも生地によって、特にノーズパッド無しで使用するときに
顔に張り付くことがあるようです。
その場合も同じように2枚の中心を数か所縫い留めてください。



ノーズパッド部分の縫い方
ノーズパッドのような小さなパーツのカットソー生地は縫いにくいです。
私は今回この部分だけ布帛にしました。
それから小さなパーツがミシンで縫いにくい場合は手縫いすることをお勧めします。
私の場合一番最初に作った夏用のマスクはすべて手縫いしましたが、
マスクのように小さくて直接肌に触れるものは手縫いが向いていると思います。


カットソーを重ねて縫うときのコツ
カットソー生地はものによってカット後に丸まったり、
重ねると布目によってはズレやすかったりします。
縫う前に2枚を重ねる時、まち針でできる方はいいですが、ずれそうで難しいと思ったら
簡単でいいですので「しつけ縫い」をしてください。
私は今回ほとんどの部分をしつけ縫いしてからミシンをかけました。
それからコードを通す部分は生地が重なって縫いにくいので「手縫い」をしました。



ちょっと面倒に思えますが1枚縫うとコツがわかって2枚目からは楽に縫えますよ。




今回は以上です。


よろしければ編まれた方はSNSで見せてください。
#mchanハンドメイド
のタグをつけてポストしてください。
こちらや各SNSの私のアカウントです。
Twitter は m-chanハンドメイド
Instagram は m_chan_handmade_love


必ずお読みください
・このマスクは侵入による感染を防ぐものではありません。
・このマスクは下側に隙間があり、マスク着用時の息苦しさに対応したものです。
 咳やくしゃみをする際は下の隙間を手で押さえてふさいでください。
・小学生以上で必用に応じて自身でマスクの着脱ができる方がご使用ください。
・乳幼児へのご使用はおやめください。
・一度使用したマスクは洗剤を使用して洗ってください。


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

大変励みになりますのでよろしければクリックしてください。




型紙や編み図についてのお願いです

以下のことはご遠慮ください。
・ご自身のSNSなどでダウンロードできるようにする
・型紙や編み図を販売する
・型紙や編み図のスクショをご自身のSNSなどに掲載する

以下のことはご自由にどうぞ
m-chanハンドメイドの型紙や編み図で作ったり、お子さんの園のバザーなどで販売されたり、お友達に作って販売する。
その場合はm-chanハンドメイドの型紙や編み図であることをどこかに表示してくださいますと嬉しいです。

またご自身のSNSで型紙・編み図をご紹介いただくときはこのブログにリンクさせてください。

何卒よろしくお願いいたします。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ノーズパッド提案006

こんにちは、m-chanハンドメイドでございます。
アクセスしていただき誠にありがとうございます!!!


まだまだ暑い日が続きそうですね。
今日はいつもの手作りの息苦しくないマスクではなく市販のマスクや一般的な手作りマスクをより使いやすく楽にする方法をお伝えします。

m-chanハンドメイドをご覧になったりm-chanハンドメイドの息苦しくないマスクを作った方ならもうおわかりかもしれません。
お察しの通り「ノーズパッド」を使います。



その前にm-chanハンドメイドの息苦しくないマスクシリーズのひとつ、
「ノーズパッド付きマスクの作り方と無料型紙ダウンロード」はこちらです。
NPmaskブログ説明日本語0030
画像はその仕組みの図解です。







お待たせしてすみません、それでは本題に入ります。


市販のマスクで不織布のものはたいていノーズワイヤーが入っています。
もちろんワイヤーがあることで滑り止めになったり息を漏らさなかったりメガネの曇り止めになったりととても有用な仕組みです。
しかしこれにノーズパッドを取り入れることでより快適になりますよ。



ノーズパッドの利点
・息が上部に抜けにくくなるので顔の上部に熱い息がかかりにくい。
・その結果メガネも曇りにくい。
・ノーズワイヤーの皮膚への刺激を緩和する。
・鼻の部分がパッドで持ち上がった分口元により空間ができる
・マスクが中高になり鼻が高く見える
・その結果小顔効果が生まれる。→美人に見えるかも

なんだか手前味噌を並べてお恥ずかしいですが、簡単なのでやってみてください。



用意するもの
ノーズパッド提案001

画像は市販のマスクですが市販のマスクでも手作りのマスクでも同じ効果です。



やり方の手順
ノーズパッド提案005

ワイヤーはここでは「W」折りしましたが、諸説あるらしくご自身がぴったりするやり方をしてください。



装着して上から見るとこんな感じです。
ノーズパッド提案003





横から見た感じはこちら、ちょっとわかりにくいですか?
鼻の部分が高くなりますのでその分口元の空間が広くなっています。
ノーズパッド提案004



以上です。

市販のマスクが息苦しい方や暑さがどうしても苦手な方、
m-chanハンドメイドのノーズパッド付きマスクもよかったら作ってみてくださいね。
この夏私はこの↑手作りマスクで乗り切ることができそうです。


最後までご覧いただきありがとうございました。


ランキングに参加しています。良かったらクリックしてください。 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

タナローンマスク001

こんにちは、m-chanハンドメイドでございます。
アクセスしていただき誠にありがとうございます!!!

暑い夏も終わりに近づいてきましたがいかがお過ごしでしょうか?

これまで作った息苦しくない夏用マスクの数々ですが、今回は晩夏に合わせて作ってみましたのでご紹介します。

といってもまだまだ暑さは当分の間続きますので外側の生地はちょっとシックにして裏側はリップルかちぢみにしています。

以前もご紹介したコットンリップルですが、個人的には夏用マスク生地で一番使いました。

リップルは裁断も縫うのも楽ですし肌当たりもさらっとして着用感も軽く、洗った後形を整えて干せばアイロンもいらないくらいです。
お勧めです!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

( コットン )Cool 60’s リップルコットン【 商用利用可 】
価格:495円(税込、送料別) (2020/8/25時点)





ではまず外側の生地を綿ローンで作ったものです。
綿ローンは光沢が美しく軽く優雅で特にリバティのものはお高いけれどもあこがれですね。
マスクですとちょっと目立つかなと思いましたのでなるべく地味目の生地で作りました。
タナローンマスク002








次はコットンの迷彩カモフラ柄です。
これどこに行くときにしましょうかね。ちょっと作ってみたくて作りました。
迷彩マスク001




次はダブルガーゼです。
裏もダブルガーゼだと暑い&個人的にガーゼはむずむずするので表のみです。
チェックやストライプは細かい柄ならあまり気になりませんが
中心の柄の出方を考えて裁断した方がいいですね。
チェックガーゼマスク001




言い忘れましたが今回はすべて手縫いです。下手ですが手縫いは好きです。


そしてこれらの内側の布はリップルかちぢみです。
タナローンマスク003
そしてノーズパッド付き↑です。
やはりノーズパッドは楽です。自分で言うのもなんですが本当にお勧めします。



ノーズパッド付き夏用マスクの型紙と作り方はこちらをご参照ください。

本日は以上です。
ご覧いただきありがとうございました。



【マスクの着け方について】
このマスクは息苦しさを緩和するために下の方に隙間が作れるようにしたものです。
生地にもよるのですが着け心地が悪い場合は
少しゴムを引っ張ってゴム通し部分に適当にギャザーを寄せたり
ゴムの長さを調節して息苦しくない程度の隙間を開けてください。

【必ずお読みください】
・このマスクは侵入による感染を防ぐものではありません。
・このマスクは下側に隙間があり、夏のマスク着用時の息苦しさに対応したものです。
 ソーシャルディスタンスをとって咳やくしゃみをする際は下の隙間を手で押さえてふさいでください。
・小学生以上で必用に応じて自身でマスクの着脱ができる方がご使用ください。
・乳幼児へのご使用はおやめください。
・一度使用したマスクは洗剤を使用して洗ってください。
ランキングに参加しています。良かったらクリックしてください。 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★型紙や編み図についてのお願いです★

以下のことはご遠慮ください。
・ご自身のSNSなどでダウンロードできるようにする
・型紙や編み図を販売する
・型紙や編み図のスクショをご自身のSNSなどに掲載する

以下のことはご自由にどうぞ
m-chanハンドメイドの型紙や編み図で作ったり、お子さんの園のバザーなどで販売されたり、お友達に作って販売する。
その場合はm-chanハンドメイドの型紙や編み図であることをどこかに表示してくださいますと嬉しいです。

またご自身のSNSで型紙・編み図をご紹介いただくときはこのブログにリンクさせてください。

何卒よろしくお願いいたします。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ベルト付きマスクタイトルとサムネ用002

こんにちは、m-chanハンドメイドでございます。
アクセスしていただき誠にありがとうございます!!!


いよいよ今回は小学生以上の子ども向けの息苦しくないマスクです。
今までm-chanハンドメイドでは大人向けのものをご紹介してきました。
ノーズパッド無しの場合はこちら
改良版夏用マスクの型紙と作り方 もっと息苦しくないよ!


これらの大人のものはノーズパッドで安定感を出し、呼気を下に向かわせてマスク内にこもらせないよう工夫したものです。
また鼻の骨格がしっかりした方はノーズパッド無しでも十分息がしやすので下に隙間があるだけで息苦しさが緩和されています。
それぞれお顔に合ったタイプを選んでいらしゃるようです。


そしてこちらが今回の「あごベルト付きマスク子ども用MS」の型紙と作り方のPDFファイルです。
型紙も作り方もA4で印刷できます。
下の方の作り方は印刷しなくても保存で大丈夫です。

あごベルト付子どもマスク型紙M/S

あごベルト付マスク作り方

サイズは小学生以上の子ども用のMとSで作りました。



ではまずこのマスクの構造と使い方を説明します。
●息苦しくない子ども向け夏用マスクの構造

今回子供向けを考える際に次のことを重要視しました。

・骨格が未発達な子ども向けにノーズパッド使用タイプよりさらに安定させる
・隙間が調節できる

そこでいろいろ試行錯誤した結果「あごベルト」を思いつきました。
このアイデア誕生の話はまたの機会にお伝えしますね。



●なぜ「あごベルト」なのか

今までのm-chanハンドメイドの大人用マスクは下の方が開いているのでどうしてもに重心がかかります。
そのため女性や骨格の小さい方はマスクが安定しないという弱点がありました。
そこでノーズパッドで安定させることを思いつきました。
ノーズパッド付きは子どもでも使用できますがさらに安定感を出すにはと考えて
マスクを「あご」で支えるベルトを付けました。


●ベルトの位置で隙間が変わる
ベルトを付けていろいろ試していたらこのあごベルトを

・あごの上にすると隙間が広くなり、
・あごの下にすると隙間が狭くなる

ということがわかりました。

ベルトマスクこどもブログ画像隙間の違い

状況に合わせて子どもが自分で簡単にベルトの位置を動かせます。
ベルトは耳のゴムひもで引っ張っているので移動してもそれほどきつくなったりゆるくなったりすることはありません。
そのためあごベルトの片方のゴム通し部分は試着して長さを決めてから縫ってください。

以上が子どもの夏用マスクの構造と使い方です。



それではこれから作り方を画像で説明します。

●息苦しくない子ども向け夏用マスクの作り方

必用なもの
・水通しした布:内側外側同じ布の場合は約140mm×550mm
・あごベルト用に12~15mm幅綿(麻やポリエステルでも)綾テープ:17~22cm、手芸店や100均などで売っています。
 バッグの持ち手のような固いものではなく綿または麻やポリエステルの柔らかいテープです。
 (テープは装着時に11~16cmになります)
 あごベルトは他の柔らかいテープや紐でもOK
・手縫いの場合は針・糸・ハサミ
・ミシン使用の場合はミシン・糸・ハサミ
・まち針など
・マスク用ゴム20~30cm×2本
・ゴム通し(ヘアピンでも)

15mmの綾テープは画像の左の白とピンク。右はダイソーのマスクゴムです。
綾テープはカラーのものもあります。
ベルトマスク綾テープマスクゴム001

ダイソーのマスクゴムはゆるめです。マスクゴムは一時期に比べて出回るようになりました。

布の水通し
麻や綿は洗濯後に縮むので裁断する前に水通しをする。
やり方は洗面器に十分な水を入れに布を1時間ほど漬けて折りたたんで軽く絞りシワにならないよう干す。
生乾きでアイロンをかけシワを伸ばす。

作り方
型紙をダウンロードして必用なサイズを切る。
切らずに別の紙などに写したい場合はこちらの方法で。
作った方からいくつも作る場合はクリアファイルに写して切り、
布に写すといいというアドバイスを頂きました。
ベルトマスクこどもブログ画像001




片面の左右の分の布を中表に重ねる。
ベルトマスクこどもブログ画像002



型紙を布に留める。型をチャコペンなどで写したりそのままロータリーカッターで切ったりお好きな方法で。
ベルトマスクこどもブログ画像003




布を切る。
ベルトマスクこどもブログ画像004




もう片方の面も切る。
切った後のパーツは外側左右2枚と内側左右2枚の計4枚。
内と外を違う布にするなどお好きにしてください。
ベルトマスクこどもブログ画像005



マスク本体の外側(肌に触れない方)の左右のパーツを中表にして中心を10mmの縫い代で縫う。
内側(肌に触れる方)の分も同じように縫う。
ベルトマスクこどもブログ画像006




縫い代のカーブしている部分に縫い目の手前まで切り込みを入れる。
ベルトマスクこどもブログ画像007




切り込みを入れた縫い代をアイロンで片側に倒す。
ベルトマスクこどもブログ画像008




縫い代にアイロンをかけた状態です。
ベルトマスクこどもブログ画像009




縫い代の上に縫い目から2~5mmの位置にステッチをかける。
ベルトマスクこどもブログ画像010




左右を繋げた内側と外側の布を中表に重ね、
中心を合わせてまち針や仮止めクリップで留める。
ベルトマスクこどもブログ画像011




内側と外側を合わせたマスクの上と下を10ミリの縫い代で縫う。
ベルトマスクこどもブログ画像012



カーブしている部分の縫い代に縫い目の手前まで切り込みを入れる。ベルトマスクこどもブログ画像013



縫い代をアイロンで片側に倒す。
ベルトマスクこどもブログ画像014




ゴム通し部分を10ミリ折ってアイロンをかける。
ベルトマスクこどもブログ画像015








表にひっくり返してアイロンをかける。
ベルトマスクこどもブログ画像016




ゴム通し部分を20mmマスクの内側(顔に当たる方)に折ってアイロンをかける。
ベルトマスクこどもブログ画像017




20mm折ったところをゴムが通るように端を縫う。
ベルトマスクこどもブログ画像018




次にあごベルトの縫い方です。
綾テープの片方の端を10mm折ってさらに20mm折りアイロンをかける。
私はしていないのですが綾テープの端は縫う前にほつれ止め液をつけたり
ミシンで縫うなどの処理をした方がいいかもしれません。
ベルトマスクこどもブログ画像019



ここもゴムひもを通すのでちゃんと通るような位置を縫う(赤い破線)。
ミシンで縫いにくい場合は手縫いをする。
わかりにくいですが画像は縫い目が顔に当たらないよう隠して手縫いしています。
両方縫ってしまわず、長さを決めるためにまず片方を縫う。
ベルトマスクこどもブログ画像020




ではゴムひもを通します。
まず本体とベルトの片方に画像のように通します。
ベルトマスクこどもブログ画像021



ゴムひもを結びます。
結び方はこちら
ベルトマスクこどもブログ画像022




もう片方はマスク本体にのみゴムひもを通し結ぶ。
ベルトマスクこどもブログ画像023




その状態で試着してベルトの長さを決める。
ベルトの位置があごの上の場合と
ベルトマスクこどもブログ画像024


ベルトの位置があごの下の場合と両方やってみて長さを決める。
ベルトマスクこどもブログ画像025




ベルトの長さをきめたら同じように縫ってゴムひもを通し、
結び目をゴム通し部分に隠してできあがり。
ベルトマスクこどもブログ画像026



正面からだとあごベルトは見えません。
ベルトマスクこどもブログ画像027



以上です。
ご覧いただきありがとうございました。




【マスクの着け方について】
このマスクは息苦しさを緩和するために下の方に隙間が作れるようにしたものです。
生地にもよるのですが着け心地が悪い場合は
少しゴムを引っ張ってゴム通し部分に適当にギャザーを寄せたり
ゴムの長さを調節して息苦しくない程度の隙間を開けてください。

【必ずお読みください】
・このマスクは侵入による感染を防ぐものではありません。
・このマスクは下側に隙間があり、夏のマスク着用時の息苦しさに対応したものです。
 ソーシャルディスタンスをとって咳やくしゃみをする際は下の隙間を手で押さえてふさいでください。
・小学生以上で必用に応じて自身でマスクの着脱ができる方がご使用ください。
・乳幼児へのご使用はおやめください。
・一度使用したマスクは洗剤を使用して洗ってください。




ランキングに参加しています。
大変励みになりますのでよろしければクリックしてください。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★型紙や編み図についてのお願いです★

以下のことはご遠慮ください。
・ご自身のSNSなどでダウンロードできるようにする
・型紙や編み図を販売する
・型紙や編み図のスクショをご自身のSNSなどに掲載する

以下のことはご自由にどうぞ
m-chanハンドメイドの型紙や編み図で作ったり、お子さんの園のバザーなどで販売されたり、お友達に作って販売する。
その場合はm-chanハンドメイドの型紙や編み図であることをどこかに表示してくださいますと嬉しいです。

またご自身のSNSで型紙・編み図をご紹介いただくときはこのブログにリンクさせてください。

何卒よろしくお願いいたします。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ