2020年11月

ツリーと星と雪002


こんにちはm-chanハンドメイドでございます。



今回はスタンド型のクリスマスツリーを作ります。
100均材料・ダンボールでとっても簡単に作れます。


★まず型紙をダウンロードしてください。
A4サイズです。
ツリー型紙ダウンロード



材料
・土台のダンボール…20センチ×30センチくらい。
・表に貼るもの…包装紙、カラー画用紙、ウッドシート、リメイクシートなど。
        今回はセリアの天然木のリメイクシートを使用しました。
・その他…ハサミ、カッター、鉛筆やペン、両面テープ、布や紙を貼る場合はのり



左上がセリアの天然木のリメイクシート
(Natural Woodと表記されていてシールになった薄い木の皮です)、
左下が普通の樹脂のシート
ツリー作り方001




作り方
1.
A4の紙に型紙を印刷して切る。
ツリー作り方002
ツリーは好きな高さでカットしてください。



2.
ツリー部分は表に貼るシートや布・紙に、
スタンドとスタンド固定部分はダンボールに直接型紙を写す。
★布や紙の場合は5ミリくらいののりしろを入れてください。
シートの場合は鉛筆で写しました。
3.
リメイクシートの場合はツリー部分を大まかに切ってダンボールに貼り、
型通りにカッターまたはハサミで切る。
リメイクシートはシールになっています。
ツリー作り方003
布や紙の場合はダンボールに型紙を写して切り、
布や紙のりしろに糊をつけてダンボールに貼る。



4.
スタンドとスタンド固定部分をカッターで切り、
折り曲げる部分にカッターで薄く切る(完全に切らない)。
下の画像のスタンド固定部分に貼る両面テープは
貼る面を間違えています。本来はこの裏に貼る。
ツリー作り方005




5.
ツリーとスタンド、スタンド固定部分を両面テープで組み立てる。
スタンドはツリーの底より少し上に貼るとツリーが安定します。
ツリー作り方006


スタンド固定部分を貼る
ツリー作り方007
上の方でも書きましたが両面テープを張る面を間違えたので
スタンド固定部分の折り目にカッター跡がありません。
本来カッターで折り目を付けた方が表側になります。




6.
お好みで星や円の型で飾りをつける。
お持ちのシールを貼ったりオーナメントをピンで留めてもいいですね。
スタンドは使わず壁に貼ってもいいですね。
下の画像は毛糸で星と円と輪を編んだものです。
ツリーと星と輪とビーズ001








スタンドを使うとこんな感じです。
ツリー画像001




作り方は以上です。
あなたのアイデアで素敵なツリーにしてください。


作ったら#mchanハンドメイドのタグをつけて
SNSにポストしていただくと見に行けてとっても嬉しいです。
(m-chanハンドメイドの「-」はタグに使えないそうです)




ランキングに参加しています。大変励みになります。
良かったらクリックしてください。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村






★型紙や編み図についてのお願いです★

以下のことはご遠慮ください。
・ご自身のSNSなどでダウンロードできるようにする
・型紙や編み図を販売する
・型紙や編み図のスクショをご自身のSNSなどに掲載する

以下のことはご自由にどうぞ
m-chanハンドメイドの型紙や編み図で作ったり、お子さんの園のバザーなどで販売されたり、お友達に作って販売する。
その場合はm-chanハンドメイドの型紙や編み図であることをどこかに表示してくださいますと嬉しいです。

またご自身のSNSで型紙・編み図をご紹介いただくときはこのブログにリンクさせてください。

何卒よろしくお願いいたします。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

飲食用マスクタイトルサムネ001

こんにちは、m-chanハンドメイドでございます。
アクセスしていただき誠にありがとうございます!!!



今回は飲食用のマスクについてです。
またまたm-chanハンドメイドの
m-chanハンドメイドのノーズパッド付きマスク」を使用します。



まず初めて来られた方のために
「m-chanハンドメイドのノーズパッド付きマスク」の構造を説明します。
NPmask構造001

要するにマスクの下方が開いて、さらにノーズパッド(ティッシュを折って収納する)で
マスクを安定させ&もっと息がしやすくなる、というものです。
口とマスクの間に空間ができるので食べ物を咀嚼できて、
人との会話もしやすいです。

★このマスクは夏に暑さを防ぐために考案したものですが、
その後寒くなってからも「個人スポーツで使用している」とコメントでお知らせいただき
私もスポーツ用を作ってみました(生地とゴム部分を変えた)。
よろしければこちらもご覧ください。



●そういうわけで型紙と作り方のご案内です。

型紙は夏用と同じです。
生地はお好きな生地で二枚重ねにして作ります。
生地の選び方は下の方に書きました。


ノーズパッド付き夏用マスク型紙と作り方のページ
M/Lサイズ
フィルター入れ無しの「ノーズパッド付マスク型紙001」か
フィルター入れありの「ノーズパッド付マスク型紙002」のどちらかを選んでください。


S/XSサイズ
S/XSサイズはここの「ノーズパッド付マスク型紙LMSXS001」にあります。
作り方は「M/Lサイズ」のページをご覧ください。



サイズ違いをいくつか作る場合の型紙の写し方はこちらをご参照ください。
★「マスク型紙の簡単な写し方 お部屋のアレを使います




今回作ったのはノーズパッド入りのタイプですが、
通常はノーズパッドはあっても無くても使えます。

ただ飲食用にはノーズパッドを入れた方が口元に空間ができるので推奨します。
ノーズパッドの使い方ですがノーズパッド収納部分に
ティッシュペーパーを折ったものを入れます。


次に生地選びについて書きます。


飲食用マスクの生地選び
飲食時用には冬でも薄手コットンで張りのある生地をお勧めします。
以前夏用の生地のお勧めを書いたのですが、綿リップルが張りがあってよかったです。

一度の使用で洗濯するのでそのことも考慮して選んでください。
夏用を作った方は飲食用に使えると思います。
飲食の前後では別のマスクを使用されることをお勧めします。



では次にこのマスクの飲食時の使い方を説明します。


飲食用マスクの使用方法

1.
まずティッシュを1組折ったりくるりと円筒形に
丸めたりしてマスクに入れやすくします。

飲食用マスク説明001





2.マスクのノーズパッド挿入部分(ポケット)に入れます。
飲食用マスク説明002




3.
外側中心をティッシュごと折って
鼻にフィットさせるようにします。
飲食用マスク説明003





4.
ではマスクを着けます。
(画像はありません)




5.
食べる時は指一本でマスクの下方を持ち上げ、
食べ物を口に運びます。
右利きの私は左手親指がやりやすかったです。
飲食用マスク説明004





6.
口に入れたら指を離してそのまま咀嚼します。
飲食用マスク説明005





7.
会話するときはマスクはしたままで大丈夫。飲食用マスク説明006






飲食用マスクの作り方と使い方は以上です。
ぜひぜひ作ってみてください。


作ったら#mchanハンドメイドのタグをつけて
SNSにポストしていただくと見に行けてとっても嬉しいです。
(m-chanハンドメイドの「-」はタグに使えないそうです)





必ずお読みください
・このマスクは侵入による感染を防ぐものではありません。
・このマスクを使用した会食の際は少人数で人との間隔をあけて
 時間は手短かに、声は控えめでお願いします。
・このマスクは下側に隙間があり、飲食をしやすくしたものです。
 咳やくしゃみをする際は下の隙間を手で押さえてふさいでください。
・小学生以上で必用に応じて自身でマスクの着脱ができる方がご使用ください。
・乳幼児へのご使用はおやめください。
・一度使用したマスクは洗剤を使用して洗ってください。
・飲食用とその前後で使用するマスクは違うものにしてください。





ランキングに参加しています。大変励みになります。
良かったらクリックしてください。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村




型紙や編み図についてのお願いです

以下のことはご遠慮ください。
・ご自身のSNSなどでダウンロードできるようにする
・型紙や編み図を販売する
・型紙や編み図のスクショをご自身のSNSなどに掲載する

以下のことはご自由にどうぞ
m-chanハンドメイドの型紙や編み図で作ったり、お子さんの園のバザーなどで販売されたり、お友達に作って販売する。
その場合はm-chanハンドメイドの型紙や編み図であることをどこかに表示してくださいますと嬉しいです。

またご自身のSNSで型紙・編み図をご紹介いただくときはこのブログにリンクさせてください。

何卒よろしくお願いいたします。





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ジョギングマスクタイトルサムネ002



こんにちは、m-chanハンドメイドでございます。
アクセスしていただき誠にありがとうございます!!!


先日m-chanハンドメイドの夏用息ぐるしくないマスクのご愛用者様から
夏以外もランニングに使っています」というコメントをいただきました。


以前もジムで使用されているという方がいらっしゃって、
普段運動しないのでそういう使用法があるのかと目からうろこでした。


それで今回はジョギングやスポーツジムなど個人スポーツ仕様
息苦しくないマスクを作ってみました。


説明に入る前にm-chanハンドメイドのマスクの構造をお見せします。

NPmask構造001
要するにマスクの下方が開いて、さらにノーズパッド(ティッシュを折って収納する方法)で
マスクを安定させ&もっと息がしやすくなる、というものです。


★マスクが苦手・普通のマスクができない方へ
もしかしたら「m-chanハンドメイドの息苦しくないマスク」が
お役に立てるかもしれません。

夏用を作ってから様々な方にご使用いただきました。
その中には
「息がこもって暑くなると気分が悪くなる」
「更年期のホットフラッシュでマスクが苦痛」
「顔を覆うと息苦しくなる」
などの方もこのマスクだと平気だというご意見もありました。
実際私がこのマスクを作らざるを得なかったのは自身が「マスクが苦手」だったからです。
自律神経の関係でしょうか冬はまだいいのですが夏は市販のマスクでは
息苦しくなり1分と持ちませんでした。

そういうわけでこのマスクを試してみてください。
こんな素人の考えたものではお役にたてないかもしれませんが
もしかしたらと思い提案させていただきました。





それでは型紙と作り方のご案内です。

型紙は夏用と同じです。
秋冬のジョギング・ジム用ということで生地をカットソー生地2枚重ねで作りました。

ジョギングマスク説明003

伸びる生地ですがほとんどの部分をミシンで縫い、
糸は普通のミシン糸を使いました。
生地は新しいものではなく着なくなったTシャツからとりました。
型紙のダウンロードと作り方は下記の夏用のページへのリンクをクリックしてください。


ノーズパッド付き夏用マスク型紙と作り方のページ


S/XSサイズ

S/XSサイズはここ↑の「ノーズパッド付マスク型紙LMSXS001」にあります。
作り方は「M/Lサイズ」のページをご覧ください。


サイズ違いをいくつか作る場合の型紙の写し方はこちらをご参照ください。
「マスク型紙の簡単な写し方 お部屋のアレを使います」


使用する布の大きさですがメンズLサイズの長袖Tシャツの袖の片一方でマスクが1個作れます。
長袖なので2枚重ねはちょっと重くなりますが
切る前に重ねてみて重そうと感じたら内側は夏用の布帛を使うと軽くなります。


今回作ったのはノーズパッド入りのタイプですが、ノーズパッドはあっても無くても使えます。
お好みでどうぞ。
ノーズパッドの使い方ですがノーズパッド収納部分にティッシュペーパーを折ったものを入れます。
ティッシュを入れてから中心で折り目をつけると使いやすいです。
ジョギングマスク説明001




マスクゴムについて
今回はマスクゴムの代わりに100均のソックヤーン(靴下編み用毛糸)で
「スレッドコード」を編んでみました。
段染めなので色が楽しめます。


スレッドコードはかぎ針で簡単に編めます。
マスクゴムほど伸縮率は高くありませんが、ある程度伸びる編み方です。
編み方はこちら、ハマナカの動画です。
スレッドコードの編み方





もちろん普通のマスクゴムでも大丈夫ですよ。


マスク紐の結び方
編んだ紐の結び方ですが、位置を移動できる結び方などいろいろありますので
お好きな結び方でどうぞ。
m-chanハンドメイドのお勧めは簡単で引っ張っても解けにくく、
でもあるコツによって解けやすい「真結び(本結び)」です。
説明していますのでご参照ください。

「マスクのゴムひもの結び方を説明します」
夏用は結び目を隠しましたが、今回の手編みのコードは
カジュアルな感じを出すためには隠さなくてもいいのではと思って
隠しませんでした。
隠さないのでお好きな紐を使えると思います。


ジョギング・ジム用マスクでこだわった点
息で内側の生地が顔に張り付くのを防ぐため
2枚縫い合わせた後で中心のちょうど縫い目の部分を見えないように
手縫いで数か所縫い留めています。
ジョギングマスク説明002

夏用の時は説明に入れていませんでしたが、
夏用でも生地によって、特にノーズパッド無しで使用するときに
顔に張り付くことがあるようです。
その場合も同じように2枚の中心を数か所縫い留めてください。



ノーズパッド部分の縫い方
ノーズパッドのような小さなパーツのカットソー生地は縫いにくいです。
私は今回この部分だけ布帛にしました。
それから小さなパーツがミシンで縫いにくい場合は手縫いすることをお勧めします。
私の場合一番最初に作った夏用のマスクはすべて手縫いしましたが、
マスクのように小さくて直接肌に触れるものは手縫いが向いていると思います。


カットソーを重ねて縫うときのコツ
カットソー生地はものによってカット後に丸まったり、
重ねると布目によってはズレやすかったりします。
縫う前に2枚を重ねる時、まち針でできる方はいいですが、ずれそうで難しいと思ったら
簡単でいいですので「しつけ縫い」をしてください。
私は今回ほとんどの部分をしつけ縫いしてからミシンをかけました。
それからコードを通す部分は生地が重なって縫いにくいので「手縫い」をしました。



ちょっと面倒に思えますが1枚縫うとコツがわかって2枚目からは楽に縫えますよ。




今回は以上です。


よろしければ編まれた方はSNSで見せてください。
#mchanハンドメイド
のタグをつけてポストしてください。
こちらや各SNSの私のアカウントです。
Twitter は m-chanハンドメイド
Instagram は m_chan_handmade_love


必ずお読みください
・このマスクは侵入による感染を防ぐものではありません。
・このマスクは下側に隙間があり、マスク着用時の息苦しさに対応したものです。
 咳やくしゃみをする際は下の隙間を手で押さえてふさいでください。
・小学生以上で必用に応じて自身でマスクの着脱ができる方がご使用ください。
・乳幼児へのご使用はおやめください。
・一度使用したマスクは洗剤を使用して洗ってください。


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

大変励みになりますのでよろしければクリックしてください。




型紙や編み図についてのお願いです

以下のことはご遠慮ください。
・ご自身のSNSなどでダウンロードできるようにする
・型紙や編み図を販売する
・型紙や編み図のスクショをご自身のSNSなどに掲載する

以下のことはご自由にどうぞ
m-chanハンドメイドの型紙や編み図で作ったり、お子さんの園のバザーなどで販売されたり、お友達に作って販売する。
その場合はm-chanハンドメイドの型紙や編み図であることをどこかに表示してくださいますと嬉しいです。

またご自身のSNSで型紙・編み図をご紹介いただくときはこのブログにリンクさせてください。

何卒よろしくお願いいたします。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

メランジ棒針とんがり帽子完成1500x1500 001


こんにちは、m-chanハンドメイドでございます。
アクセスしていただき誠にありがとうございます!!!


今回は棒針編みの帽子です。
イギリスの妖精の帽子ピクシーハットを編んでみました。
とんがりベレー帽がここ数年人気ですが
ピクシーハットもとんがりがあってカワイイですよ。
今回の編み図は頭囲50~55センチ向けですが、作りが簡単なので
最初の作り目の増減だけで大きくももっと小さくもなります。
最後の方でサイズ違いの作り方も説明しています。


毛糸の容量についてご注意
使用糸はダイソーの人気糸メランジ(メランジテイストではありません)です。
ダイソーメランジはアクリルですがトルコ製に多い柔らかくてキシキシしない乾式アクリルです。
こちら↓が2020年のダイソーメランジの表示です。
2022年に再販されましたが容量が減りましたので1玉では作れないかもしれません。
お気をつけください。
めらんじの情報

ーーーーーーーーーーーーー

実はちょっと前に編み方の模索とどのくらいの量で編めるか確かめたくて
試作を編んだのですが(TwitterとInstagramにポストしています)
メランジが1玉60g(2020年当時)なのにちょっとだけオーバーしてしまいました。
その後試行錯誤して本体をちょっと小さく&コードを細くして55gくらいになりました。



ちなみに試作がこちら
メランジとんがり帽子1500x1500 003
コードを太いゴム編みで編んでいます。
こちらは本来の被り口からではなく下から被っています。
この帽子はどちらからでも被れます。


改良後がこちら
(こちらは通常の被り口から被っていますので試作とは雰囲気が変わります)
メランジ棒針とんがり帽子完成1500x1500 001



上の2点は被り方を変えていますが
お子さんだとこのように↓角がてっぺんにくるようにしてもかわいいですね。

メランジとんがり帽子1500x1500 004






それでは編み方の手順です。



ダイソーメランジ1玉で編むとんがり帽子(ピクシーハット)の編み方手順

●使用糸:ダイソーメランジ 1玉60グラム(2020年時点)
●使用棒針:本体10号(端に玉が無いもの)
      コード用に7号~6号
●その他:あれば棒針キャップ2個
メランジ棒針とんがり帽子使用糸針1500x1500 007




手順がわかり易いように帽子の構造を図にしました。
棒針編み とんがり帽子構造図001



メランジ棒針とんがり帽子完成1500x1500 004


これらの図でおわかりでしょうか?
顔から頭頂部は「1目ゴム編み」し、
側頭部は3目ごとの「ガーター編み」
長方形を編んでるつもりができあがりは微妙に5角形です。
5角形のような形になってしまいます。
この5角形が編めたら後頭部にあたる部分を「メリヤスはぎ」し、
下部の目を拾って「1目ゴム編み」、
コードは「メリヤス編み」をひも状に編んで本体に付けます。


編み図PDF(A4サイズ)ダウンロードはこちらからどうぞ。
編み図に間違いがありましたらお知らせいただきますと助かります。



編み図の作り方の部分をもう少し詳しく書きます。
編み図をご覧ください。


1.
編み図の下から編んでいきますが最初に「指でかける一目ゴム編みの作り目
または別鎖で作る一目ゴム編みの作り目」をします。
なにそれ?と思った方は「一般的な作り目」でも作れます。
ただゴム編み用の作り目はよく伸びて心地よいです。
よければこの際ですからやってみてください。ふわっとして伸び伸びですよ。
メランジ棒針とんがり帽子完成1500x1500 002



2.
中心部分はずっと「1目ゴム編み」です。
ただ見落としそうですが49段目はすべて表目です。


3.
左右は3段ずつ「ガーター編み」です。
ガーター編み」は3段ごとに左右2目ずつ増えます。
その分ゴム編みは減ります。


4.
そして最終段は表目にします。


5.
後頭部を「メリヤスはぎ」にします。


6.
後頭部のはぎが終わったら新たな糸で「1目ゴム編み」のために下部(最初のゴム編み4目と
ガーター編みの端)から目を拾います。
少し萎ませるようにしましたが、もっと細くしたかったら目を少なくしてください。


7.
拾った目で「一目ゴム編み」を編みます。

メランジ棒針とんがり帽子完成1500x1500 003
その際最初と最後は表目2目にしてください。
この部分はもっと長くしてもいいと思いますのでお好きになさってください。
ただし糸は余分に必用になります。
ゴム編みは「一目ゴム編み止め」で止めます。これも他にやり方がありますので
お好きなやり方でどうぞ。


8.
前を結ぶコードは一般的な作り目3目で「メリヤス編み」を
蝶結びができるくらいまで編みます。
その際に弛みを防ぐために各段の最初の目は編まずに「すべり目」にしてください。
最後は「伏せ止め」します。メリヤス編みなので端がくるっと
丸まって縫い合わせたように見えます。
メランジ棒針とんがり帽子完成1500x1500 006
本体に縫い付けて完成です。



サイズ違いを編む場合
・頭囲47cm前後の場合:
51目で作り目、下部のゴム編みは49目拾う。

・頭囲57cm前後の場合:
75目で作り目、下部のゴム編みは73目拾う。


・他のサイズにされる場合:
最初のゴム編み、首回りのゴム編み共に奇数です。

どの場合も最終段は全て表目にしてください。
大きく編む場合はもう1玉必用になります。
★目安ですので人によってできあがりの大きさには違いがあります。


ご注意
指でかける一目ゴム編みの作り目」、「メリヤスはぎ」、
一目ゴム編み止め」などの基本の説明を省いています。

今回は帽子であるため身に着けて心地よいものをと思い、
また棒針ならではの伸縮性を生かしたくてこの作り方に
してみましたが
一目ゴム編みの作り目」と「一目ゴム編み止め」は
代替としていくつかやり方がありますのでそれぞれご自身が
やりやすい編み方に替えてください。

編み方は人によりますので1玉でできない場合もあります。
ご了承ください。








今回は以上です。
最後までご覧いただき誠にありがとうございます。


●よろしければ編まれた方はSNSで見せてください。
#mchanハンドメイド
のタグをつけてポストしてください。

私のアカウントです。
Twitter は m-chanハンドメイド
Instagram は m_chan_handmade_love
作った方いらしたらよかったらお知らせください。

★~★~★
2020-12-21追記
tomamachaknitさんが作ってくださってInstagramにポストされています。
とっても可愛い妖精ちゃんがいますよ。
★~★~★



ランキングに参加しています。良かったらクリックしてください。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村



~~~~~~~~~~~~~~~~~~
型紙や編み図についてのお願いです

以下のことはご遠慮ください。
・ご自身のSNSなどでダウンロードできるようにする
・型紙や編み図を販売する
・型紙や編み図のスクショをご自身のSNSなどに掲載する

以下のことはご自由にどうぞ
m-chanハンドメイドの型紙や編み図で作ったり、お子さんの園のバザーなどで販売されたり、お友達に作って販売する。
その場合はm-chanハンドメイドの型紙や編み図であることをどこかに表示してくださいますと嬉しいです。

またご自身のSNSで型紙・編み図をご紹介いただくときはこのブログにリンクさせてください。

何卒よろしくお願いいたします。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ついった画像2020-11-01

こんにちは、m-chanハンドメイドでございます。
アクセスしていただき誠にありがとうございます!!!


今回は最近作ったものを画像と簡単な説明でご紹介します。


作り方はコイルロープの手法と手編み(かぎ針と棒針)です。
どれも割れにくく作業がしやすく色も楽しめる段染めのソックヤーン(靴下用の毛糸)を使っています。




まず最初は
コイルロープで作ったメガネ用トレイ
メガネトレー002
段染めのソックヤーンと黒単色ののアクリル毛糸で作りました。
コイルロープのやり方はこちらの「ミニ猫ちぐらの作り方」を参照してください。
底を楕円にして作ります。


夏はタコ糸とカラフルな毛糸で作った平たいトレイをメガネ入れにしていましたが、
形的にはちょっと小さくして高さを持たせて斜めに入れる方が使いやすい今回の方がお勧めです。


編み物のトレイも素敵ですが、アウトドア用のロープを芯にしてコイルロープで作ると
出来上がりもしっかりしていいですよ。
大きいものを作るときは芯のロープも巻く糸も太目にしてみてください。


ソックヤーンは今回はセリアのミルフィムという糸を使用しました。
セリアミルフィムJAN001

最近は100均にもソックヤーンがあるんですね、かわいくてびっくりしました。
段染めの毛糸を使うのは糸を替えなくても色が変化するので面白いからです。



上の画像右に写っているのはミルフィムで作ったかぎ針編みのがま口です。
がま口単独の画像はこちら
100均ソックヤーンの細編みだけのがま口
ミルフィムがま口001
よくあるやり方ですがかぎ針で細編みを増やし目しながら
円に編んで途中から増やし目を止めて好みの高さになったら
がま口の口金を編み付けています。

タグは革の切れ端があったので半田ゴテで「M」と書いてみました。
もっとちゃんとした革のタグ作りたいですが間に合わせで作ってみました。
段染めソックヤーンは靴下だけでなく小物もいいですね。


次にご紹介するのは
筒状のポテトチップスの空き箱で作ったリモコン入れ

リモコン入れ001

これ底はかぎ針編みの細編みで円を編んで側面は鎖部分を
同じ数で拾って棒針でメリヤス編みにしています。

底をかぎ針編みにすると安定感がありますし最初に好きな大きさにしてから側面に移れました。
この作り方はお勧めします。
念のため、このポテチは中袋に入っていましたので外箱はベタベタしませんでしたよ。
リモコン入れ002

箱より数センチ長く編んで中に折り曲げています。

リモコン入れ003




最後は
リリアンで編んだグラスコード
です。
リリアングラスコード001

グラスコードはけっこう肩が凝ったりジャラジャラしたりして苦手ですが
ここ数年「細かい字を読むときは近視用メガネをはずす」という作業が増えまして(オホホ)、
必用にせまられてアクリル系の毛糸で作ったら
軽くて首回りにコードが触れて痒くなることもなく肩も凝らないので手放せなくなりました。
リリアンはたまたま家にあったのでこの木製を使いましたが100均のもので大丈夫です。


取り付けるパーツはダイソーで買った既成のグラスコードを分解して流用しました。
でもこのパーツはメガネから外れやすいのでそれが難点です。
ネットなどで売っているグラスコードパーツはどうなんでしょうね。
リリヤングラスコードダイソー部品001
こちらがダイソーのグラスコード



本日はこれにて終了です。

最後までご覧いただき誠にありがとうございます。

m-chanハンドメイドを参考に何か作られてSNSに紹介される場合は
#m-chanハンドメイド」を入れて頂くと見に行けるのでとても嬉しいです。


ランキングに参加しています。良かったらクリックしてください。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

大変励みになりますので良かったらクリックしてください。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ